【荒川区】「第2回おから活用グランプリー2022-」エントリー店、南千住の「吞処 なか」のおからキッシュを食べてきました!

「第2回おから活用グランプリー2022-」が2022年10月1日~10月31日まで開催されています。

おから活用グランプリ
おからは大豆から豆腐を製造する過程で豆乳を絞った際に残るカスです。栄養価が高く植物繊維を多く含み、火を通して調 …

今回、訪問したエントリー店は南千住仲通り商店会を少し横に入ったところにある「呑処 なか」です。下町らしい風情の横道に電飾が施された可愛い看板があります。

路地

 

看板

「第2回おから活用グランプリー2022-」のオレンジ色のポスターが貼ってあります。女将が一人で切り盛りするお店です。では、入ってみましょう。

なか

 

なか

「吞処 なか」はお料理に定評があるお店です。野菜をたくさん使ったメニューが多いのです。お通しは根菜の煮物などです。優しい味に気持ちが和みます。4年ものの梅酒をソーダで割ってもらいました。料理の盛り付けもきれいですね。女性でも入りやすいお店です。

なか

 

なか

こちらはエントリーメニューのおからのキッシュです。キッシュは卵と生クリームを使って作るフランス、アンザス=ロレーヌ地方の郷土料理です。おからと卵料理は相性がいいようです。しっとりとしたキッシュの中に大きめにカットされたベーコンが入っていてワインにとても合います。野菜がたくさんそえられているのが嬉しいですね。

なか

キッシュにワインが合うのはもちろんですが、ワイン以外のものもいけます。生シークワーサーサワーを注文しました。爽やかな柑橘系のお酒ともマッチしますよ。

なか

「吞処 なか」には地元の店の店主や住民達が次々訪れます。女将が丁寧に作る料理が目当てなのでしょう。皆、和やかに語らいます。今日も1日よく働きました。お疲れ様です。ほろ酔いでお店を出たら、少し散策をするのはいかがでしょうか。近くの豊川稲荷のイルミネーションが10月30日まで楽しめます。楽しく飲んで、美味しいものを食べて、きれいなイルミネーションを見て。地元で楽しく過ごせるのは幸せですね。

神社
2022年10月22日(土)に南千住仲通り商店会、ジョイフル三の輪商店街 において「ふれあいまつり」  が開催 …

 

「吞処 なか」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!