【荒川区】「上野東京ライン開業10周年記念スタンプラリー」をコンプリートしましたよ!
2025年2月15日(土)、JR南千住駅を通りかかるとスタンプ台に行列が。皆、同じスタンプ帳を持っています。
実は2025年2月15日(土)~3月16日(日)まで、上野東京ライン開業10周年記念スタンプラリーが開催されているのです!
/
🟣上野東京ライン開業10周年記念スタンプラリーを開催します!🟣
\#上野東京ライン は2025年3月14日に開業10周年を迎えます✨
これを記念して、2月15日(土)〜3月16日(日)に #スタンプラリー を開催します!… pic.twitter.com/OLcoauNXw9— FUN!TOKYO!【JR東日本 公式】 (@funtokyo_jreast) February 13, 2025
スタンプ設置駅は10か所です。品川・新橋・東京・上野・尾久・赤羽・日暮里・三河島・南千住・北千住の駅をめぐり、スタンプを台紙に押します。荒川区にあるスタンプ設置駅は南千住・三河島・日暮里駅です。
駅でスタンプ帳を持っていた親子連れの方にお話を聞きました。ネットで上野東京ライン開業10周年記念スタンプラリーを知ったそうです。景品のオリジナルアクリルキーホルダーが可愛いのでスランプラリーに参加したということでした。
実は筆者は2日間かけてスタンプを集めようと、最初は思っていました。しかし、各駅でスタンプ帳を持っている人がとても多いのです。先着3,000名となっていますが、すぐになくなってしまうのでは、と思いました。予定を変更して1日でスタンプを集めることにしました。先ずは荒川区内の駅からスタート!
南千住駅。
江戸東京野菜があしらわれた三河島駅のスタンプ。
三河島枝豆
三河島菜
日暮里は猫の街。日暮里駅。
その後、残りの7駅でもスタンプを集めコンプリートしました!
景品引換場所は上野駅中央改札と上野駅入谷改札です。オリジナルアクリルキーホルダーは5種類用意されていて、うち1種類はシークレットです。筆者は前橋駅のキーホルダーをもらいました。
駅員の方に「キーホルダーは半分ぐらい、なくなりましたか。」と聞きました。「そうですね。」という返事でした。大人気のスタンプラリーですが、安全に気を付けてスタンプを集めてくださいね。詳細は下記リンクをご覧ください。