【荒川区】第3回ara!kawa認定商品発表会にて、2024年度ara!kawa認定商品が発表されました!荒川区は世代を超えてモノづくりが受け継がれています。

2025年1月29日(水)、ゆいの森あらかわにあるゆいの森ホールにて第3回ara!kawa認定商品発表会が行われました。荒川区はモノづくりの町として知られ、多くの中小企業・町工場があり優れた製品が作られています。2019年に始まったモノづくりブランドara!kawaは「あら、かわっている。あら、かわいい。」がコンセプトです。新しさや独創性がある商品や、共感、驚き、好意をもたれるデザイン性に優れた商品をara!kawa認定商品としています。

荒川区公式サイト・モノづくりブランド「ara!kawa」とは

ゆいの森

ゆいの森

ゆいの森あらかわ

第3回ara!kawa認定商品発表会では新たに認定された商品を実際に見ることができ、生産者から直接話が聞けました。その商品がどのような発想から生産されたか、その工程にどのような苦労があったのか。認定商品はどれも素晴らしいものでした。

ゆいの森

2024年度に新しく認定された商品は5つあります。私達の生活が豊かに便利になる商品ですよ。

TIMESHIFT(イントロン・スペース株式会社

男性用排尿ケア製品です。おむつやパッドのように交換する製品や使用済みのものを持ち歩く必要はありません。超軟伸性素材により自然な装着感を実現しました。今後は女性用も開発したいそうです。

ゆいの森

Camel Clover(株式会社キャメル鉛筆製作所

断面がクローバー形のユニークな形状の色鉛筆です。このユニークな形状が、指に自然とフィットし、正しい鉛筆の持ち方を促します。小さいお子様、指先に力が入りにくい方にもおすすめです。

鉛筆

鉛筆

Shiro

厳選されたイタリアンレザーで革靴と革製小物を製造販売している工房です。柔らかい皮で仕立てられたベビーシューズがお子様の足を優しく包みます。

靴

日本製メンズジャケット(フェイバニッツ合同会社

今日、アパレルの国産比率は大変低くなっています。そのようななか、世界レベルの技術を誇るニット職人に生産を依頼。全工程、全パーツも全て日本製で作られた、まさしくメイド イン ジャパンの着心地のよい、高品質なジャケットです。

ジャケット

yokobonスケッチノート(渡邉製本株式会社

荒川区で78年続く製本会社です。使いやすさと書きやすさにこだわって作った製本工房謹製オリジナルノートは多くのファンがいます。コンパクトなA6ヨコ判の無地のノートはお出かけのお供にぴったりです。

ノート

ゆいの森あらかわはこちら↓

ChiMa

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!