【荒川区】2021年は分散初詣がお願いされました。素盞雄神社の元旦と1月5日(火)の様子です。
2021年は分散初詣のアナウンスが多くありました。元旦の初詣参拝者は全国的に例年より減少しました。
素盞雄神社に元旦と1月5日(火)に行ってきました。元旦は混雑を避けるため16時30分頃に行きました。薄暗くなりはじめたのでライトアップされていました。
参拝客は列に並んでいましたが、夕方とはいえ例年より少ない印象でした。
お太鼓、獅子舞いが気分を盛り上げます。元旦らしくていいですね。
江戸伝統野菜三河島菜が奉納されています。
お手水は塞がれていましたが和風のフラワーアレンジメントが置かれ、華やかでした。
そして1月5日(火)の様子です。境内は静かです。しかし正月飾りがあるので華やかさがあります。
元旦は人だかりのおみくじ置き場も空いていました。どのおみくじにするか、ゆっくり選べます。
子ども用おみくじもあります。可愛いですね!
5日分のおみくじが結ばれてます。重そうですね。
参拝客が少ないので、お手水から流れる水の音がよく聞こえ、風情がありました。
これから、初詣にいる方もいるでしょう。分散初詣は静かに参拝できました。
素盞雄神社はこちら↓