【荒川区】心も体も満たされる薬膳のおぜんざい。町屋に「薬膳甘味処 りくゆう」がオープンしました!
2025年4月18日(金)、町屋に「薬膳甘味処 りくゆう」がオープンしました。薬膳とは、漢方の理論に基づき、体質や体調、季節に合わせた食材を組み合わせることで、健康を維持し増進する食事方です。薬膳のスイーツとは?どのようなスイーツが食べられるでしょうか。お店に入ってみましょう!
白い壁の店内にスタイリッシュなインテリア。ガラスの雲のような形のライトなど、店主のこだわりを感じます。ふんわりと優しく包み込むような空間に心が穏やかになります。
先ずは「体調はどうですか?」との問いかけがあります。疲れやすいなど様々なパータンに番号がつけれています。その日の体調はいくつもの問いかけにまたがる場合もあるでしょう。
体調の問いかけにもとづき、おざんざいのトッピングを選びます。もちろん、好みで選んでも大丈夫です。
そして、薬膳茶も提供されています。どのような原料が使われているか書かれています。妊娠中の方など、カフェインを避けたい方は、店主に相談しましょう。
筆者が選んだのは藤紫です。美しい藤色のお茶に優雅な気分になりました。
風邪をひきやすいタイプにおすすめのお茶です。黒豆、白キクラゲ、桑の実、ジャスミンがブレンドされています。ジャスミン茶葉のすっきりとした味わいが飲みやすかったです。ティーポットには2杯分のお茶が入っています。
こちらが薬膳のおぜんざいです。可愛い見た目に気分があがります。
店主が丹精込めて炊いた小豆のおざんざい。トッピングはマスカルポーネチーズと焼き芋シナモン、なつめです。それぞれに体にいい効用があり、優しい甘さが体にしみていくようです。
季節の生菓子も提供されています。お茶は2煎までサービスされます。空になったティーポットにお湯が足されます。中国茶は繰り返し煎じて飲みことができ、味や香りの変化を楽しめます。もう一つお菓子を追加するのも良いでしょう。お菓子はテイクアウトも出来ますよ。
体にによい食材を使った薬膳のスイーツ。体だけでなく心も落ち着きます。忙しい日々の中、「薬膳甘味処 りくゆう」で頂いた薬膳のおぜんざいは本当に美味しかったです。次回もその日の体調にあったお茶とスイーツをいただきたいです。ご馳走さまでした。
「薬膳甘味処 りくゆう」はこちら↓