【荒川区】お釈迦様の誕生日のお祝いと子どもの健康を願う「花まつり」。延命院にお参りに行ってきましたよ!

4月8日はお釈迦様が誕生した日です。仏教のお寺では花まつりを行いお釈迦様の誕生祝いと、子どもの健康を願います。筆者は花まつりを体験したことがありませんでした。そこで花まつりを体験しに2025年4月8日(火)、西日暮里にある延命院へ向かいました。

寺

 

花まつり
4月8日はお釈迦様の誕生日です。全国の寺院で花御堂に安置されている誕生仏に甘茶をかけるなどの行事が行われていま …

花まつりの花御堂は社務所に設置されています。厳かな雰囲気で入りにくい印象がありましたが、引き戸を引き中に入りました。

寺

綺麗な桜の造花で設えられた花御堂。お誕生祝いらしい華やかさです。合掌して、義援箱にお気持ち(お金)を入れました。

花まつり

あま茶が入った銀のたらいの中に誕生仏がありました。

花まつり

皆の健康を願いながら、そっとあま茶を誕生仏にかけます。

花まつり

花御堂の下にはあま茶のティーバッグが用意されていました。お参りをした人はいただけるということでしたので、一ついただいて、お寺を後にしました。

お茶

延命院を出て御殿坂を下り、日暮里駅へ向かいました。ソメイヨシノが美しく咲いていました。花吹雪を撮影するツーリストが多く見られました。お釈迦様が生まれた日は花々が咲き乱れていたそうです。お花まつりと桜の後、季節は初夏に向かっていきます。日暮里散策が楽しい季節になりましたね。

桜

延命院はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!