【荒川区】荒川中央町会に保管されている荒川区指定有形文化財・伝説の大盗賊「熊坂長範」を見てきました!

2024年6月8日(土)・9日(日)素盞雄神社天王祭氏子まつりが行われました。各町会にて神輿が出されました。筆者は9日(日)午後に三河島~荒川~三ノ輪~南千住とまわりましたが、少し歩くと各町会の子ども神輿によく出会いました。こちらは荒川警察署の前を練り歩いていた子ども神輿です。

みこし

この日、筆者は荒川4丁目の荒川中央町会会館へ向かいました。目的は素盞雄神社天王祭氏子まつりの期間中に公開されている、三河島山車人形の一つ「熊坂長範」を見るためです。もう一つの三河島山車人形「稲田姫」は三河島稲荷神社で公開されました。

【荒川区】素盞雄神社天王祭氏子まつり。荒川区指定有形文化財「稲田姫」と大西町会の子ども神輿。

荒川中央町会会館につきました。そこには黄金の鳳凰をいただく神輿がありました。

神輿

こちらは本神輿の隣に置かれていた女神輿と子ども神輿です。

みこし

荒川中央町会会館の前では町会の皆さんが楽しそうに宴会をしていました。写真には女性の姿が見えませんが、屋内の席にいましたよ。普段は忙しくされている皆さんですが、祭りの日は特別です。皆、集まり祭りを祝います。さて、「熊坂長範」はどこに展示されているのでしょうか。

宴会

荒川中央町会会館の二階に展示されていました。遠目でもかなり大きいのがわかります。

家

町会の方の許可をもらい、2階に登らせてもらいました。部屋一杯に鎮座している「熊坂長範」です。総高230㎝です。

人形

「熊坂長範」は、謡曲「熊坂」等で知られる平安末期の伝説的な大盗賊で、日本各地で伝承されています。岩に座り大太刀をさし右手に薙刀を構えて大きく見得を切る姿はかなりの迫力があります。
参考リンク・荒川区公式サイト

人形

人形

背中

人形の下にひいてある古い布には「明治七年八月奉納」と書かれていました。長い間、大切に受け継がれてきた人形なのがわかります。

幕

会館に白黒写真のポスターが貼ってありました。

写真

町会の方に頂いたカードによると、かつては三河島の植木屋達が、立派な松を用意して飾られていたそうです。荒川区の歴史と文化、工芸は地元の人々の愛情と努力によって伝えられています。大切に受け継いでいきたいと思いました。2024年も思い出に残る素盞雄神社天王祭氏子まつりでした。

カード

カード

荒川中央町会会館はこちら↓

ChiMa

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ