【荒川区】第41回あらかわの伝統技術展に行ってきました。あらかわの伝統技術に感動しました。

2022年7月2日(土)、3日(日)に第41回あらかわの伝統技術展が開催されました。2020,2021年は会場ではなくオンラインなどでの開催でした。第41回は荒川総合スポーツセンターで実演、展示、販売が行われることになりました。第41回あらかわの伝統技術展をレポートします。

ポスター

荒川総合スポーツセンター

【荒川区】第41回あらかわの伝統技術展が開催されます。江戸から伝わる心と技。職人の「粋」が集まります。

荒川総合スポーツセンターの2階が展示会場でした。3年ぶりの開催でしたので盛況でした。ワークショップなども満員御礼で若い世代の親子の来場が以前より増えたそうです。新型コロナウイルスの影響で遠方への外出が難しかったのですが、その分、地元に注目する人々が多くなったようです。荒川区には文化、芸術、風景、グルメなど素晴らしいものがたくさんあります。地元で休日を楽しむ人々が多くなりました。第41回あらかわの伝統技術展もその一つでしょう。

あらかわの伝統技術展

入口に近いところにフォトスポットがありました。提灯や三味線が用意され、自由にそれら小道具を持ち写真が撮れます。皆、楽しそうに写真を撮っていました。

フォトスポット

フォトスポット

こちらは各職人の展示ブースです。尾久、町屋、日暮里など、荒川区の各地域ごとに展示ブースがありました。

あらかわ伝統技術

こちらは町屋1丁目にある竹中ひな人形製作所の展示ブースです。展示ブースにはそれぞれの職人を紹介する小さな立て看板がおかれていました。経歴などが書かれており、その伝統技術を知らない方にも分かりやすくて良かったです。

日本人形

紹介

ひな人形は分業制で制作されます。竹中ひな人形製作所は人形の胴体を作りそれに合わせた着物を作り着せ付けます。大変難しい作業です。小さな十二単を作り着せ付けるのですが十二単の精巧な作り、そして着せ付けもただ着せればよいのではありません。袂のふくらみ具合、裾の重なり具合など細心の注意が必要です。頭の部分は他の職人が作ります。そして、江戸伝統技術を継ぐ美しいひな人形が出来上がるのです。あらかわの伝統技術展は気軽に職人の方々と話せるのが魅力です。

ハギレ

人形

伝統工芸というと高額品と思われがちですが、あらかわの伝統技術展では買いやすい価格の品物も用意されていました。竹中ひな人形製作所では衣装作りで使われる西陣織の端切れを販売していました。こちらの端切れでポーチなどが作れます。手芸好きの方々が購入していましたよ。

ハギレ

こちらの写真の方は木版画摺の松崎啓三郎氏です。摺師は一度に何百、何千もの木版画を全て同じ色、同じ摺り方、同じ品質に仕上げなくてはなりません。道具の使い方、力加減など長い経験が必要な技になります。魔法のように均一に美しい木版画が摺りあがる様子を見学しました。

職人

氏は平成23年度荒川区指定無形文化財保持者です。素晴らしい技を拝見させていただきました。ありがとうございました。

あらかわ伝統技術

 

紹介

こちらは入場の際に貰ったうちわと、抽選のガラガラで当たったあら坊あらみぃのシールです。小さなプレゼントは得をした気持ちになり嬉しいですね。荒川区には後世に伝えたい素晴らしい伝統技術があります。

うちわ

荒川区の伝統工芸技術、職人の情報は荒川区伝統工芸技術保存会のホームページをご覧ください。

荒川区伝統工芸技術保存会ホームページ

荒川総合スポーツセンターはこちら↓

ChiMa

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ